クリニックでは医者が話を聞いてくれないし、心理士はマニュアルどおりのことしか言わないし・・・・といったことをしばしば耳にします。
彼らは心理学に依拠して、学問的に正しい手続きを踏むので、それで当然だと私は思います。
当アカデミーは対話を重視します。
むずかしい話をするなら、齋藤環先生が提唱しておられる「オープンダイアローグ」という、(私に言わせるなら)哲学寄りのカウンセリングを行っています。そもそも対話はソクラテスに端を発するので、哲学寄りというか哲学なんですが。
哲学といっても別にむずかしいことを話すわけではありません。
あなたの生きづらさは対話の相手がいないゆえに生じています。
あなたが対話と思っているものはじつは結論ありきの議論であり、説得であり、説教でありアドバイスです。
対話はその対極に位置するものです。
さほど大切ではないことを話し続けることにより、あなたの自尊心が復活し、主体的に人生をハンドリングしてゆける・・・・そんなカウンセリングです。
こうしたい、という主体性と自己の尊厳を回復させることを目的とする対話型のカウンセリングです。むずかしい話はしません。意味のない心理テストもやりません。ただ会話をしましょう。なぜなら、あなたの心が重たいのは対話の相手がいないからです。心の構造ってあんがい簡単なんです。
新着情報
- 2025.04.11
- 火曜日~金曜日の15:00~17:00の枠が空きました。カウンセリングをご希望の方はお問い合わせください。
- 2025.03.12
- 婚活パラダイスさまより取材を受けました。私のカウンセリングの実態を赤裸々に告白しました。ぜひお読みください。
- 2025.02.16
- 2025年2月20日(木)より3月期生を募集します。受講希望のかたはウエイティングリストに載せますので、お申し出ください。
- 2025.01.09
- 婚活パラダイスさまの記事を監修しました。
- 2024.10.01
- 歌手のZさまと年間の心理コーチング契約を結びました(ご本人の承諾を得て掲載しています)。
- 2024.09.30
- 元プロゴルファーのQ様と年間の心理コーチング契約を結びました(ご本人の承諾を得て掲載しています)。
会話をとおして生きづらさを解消させます

メディア出演とか
セックス依存症?へんな性癖?性欲の話もお聞きします。
自分は性欲が強すぎるのではないか?
マッチングアプリを卒業できない・・・・
誰かとしている時のみ寂しさを感じずにすむ・・・・
性に関することで生きづらさを感じる場合、その背景にはトラウマがあると心理職の人たちは指摘します。
たしかにそうだろうと思います。
しかし、トラウマという言葉でひとまとめにしてしまうと、たいていの場合、そこから先に進めません。もっと日常ことばで簡単に考える必要があります。
性とはなにかの象徴です。
たとえば、初恋の誰かと性行為をしたかったができなかった、今でもあの頃にもどってやってみたいと思う。しかし、それは無理だ。だから初恋のあの子に似た人をマッチングアプリで探しては性行為におよんでしまう。こういう場合、性は「初恋のあの子」を象徴しています。また、「初恋のあの子」が有している性質を自分も所持したいができない、その「できなさ」を象徴しています。
というぐあいに、性は何かを象徴しており、その象徴しているものが「何であるのか」をトコトン追求(追究)することによって、すなわち言語化することによって、すなわち自分なりのストーリーをつくることによって、少しずつ性とあなたとの折り合いがつきます。
そのためには、空席のワークをしたり、誰かの心をいやしたり、誰かの症状を分析したりといったワークが有効です。
マッチングアプリを卒業できない・・・・
誰かとしている時のみ寂しさを感じずにすむ・・・・
性に関することで生きづらさを感じる場合、その背景にはトラウマがあると心理職の人たちは指摘します。
たしかにそうだろうと思います。
しかし、トラウマという言葉でひとまとめにしてしまうと、たいていの場合、そこから先に進めません。もっと日常ことばで簡単に考える必要があります。
性とはなにかの象徴です。
たとえば、初恋の誰かと性行為をしたかったができなかった、今でもあの頃にもどってやってみたいと思う。しかし、それは無理だ。だから初恋のあの子に似た人をマッチングアプリで探しては性行為におよんでしまう。こういう場合、性は「初恋のあの子」を象徴しています。また、「初恋のあの子」が有している性質を自分も所持したいができない、その「できなさ」を象徴しています。
というぐあいに、性は何かを象徴しており、その象徴しているものが「何であるのか」をトコトン追求(追究)することによって、すなわち言語化することによって、すなわち自分なりのストーリーをつくることによって、少しずつ性とあなたとの折り合いがつきます。
そのためには、空席のワークをしたり、誰かの心をいやしたり、誰かの症状を分析したりといったワークが有効です。

明朗会計&営業はしません
受講料はこのHPに記載のとおりです。
また、営業はしません。
ステップメールなどでの勧誘もしておりません。
受講なさりたい方が自主的にお越しになる、そんなアカデミーです。
また、営業はしません。
ステップメールなどでの勧誘もしておりません。
受講なさりたい方が自主的にお越しになる、そんなアカデミーです。

こんな人に最適なカウンセリングです
・メンタルクリニックでのカウンセリングが合わない
・公認心理師のカウンセリングに不信感を覚えている
・キャリアコンサルタントのコンサルに納得できない
・なんとなく生きづらい
・親子関係の問題を解決させたい
・毒親問題から卒業したい
・性癖ゆえに生きづらさを感じている
・婚活がうまくいかない
・仕事の人間関係がうまくいかない
・自己啓発や心理学を試しても生きづらさが消えない
・お金があってもなんかむなしい
・人生をやり直したい
・どうすれば理想の人生になるのかわからない
・自己啓発の効果を実感できなかった
・占いに効果を感じられなかった
・スピリチュアルに効果を感じられなかった
・自分の強みと弱みを知りたい
・今の仕事が合わない
・仕事も生活も我慢の限界にきている
・つい子どもを叱ってしまう
・なんか金運が悪い気がする
・運気のバイオリズムを知り乗りこなしたい
・公認心理師のカウンセリングに不信感を覚えている
・キャリアコンサルタントのコンサルに納得できない
・なんとなく生きづらい
・親子関係の問題を解決させたい
・毒親問題から卒業したい
・性癖ゆえに生きづらさを感じている
・婚活がうまくいかない
・仕事の人間関係がうまくいかない
・自己啓発や心理学を試しても生きづらさが消えない
・お金があってもなんかむなしい
・人生をやり直したい
・どうすれば理想の人生になるのかわからない
・自己啓発の効果を実感できなかった
・占いに効果を感じられなかった
・スピリチュアルに効果を感じられなかった
・自分の強みと弱みを知りたい
・今の仕事が合わない
・仕事も生活も我慢の限界にきている
・つい子どもを叱ってしまう
・なんか金運が悪い気がする
・運気のバイオリズムを知り乗りこなしたい

ひとみしょうのプロフィール
カウンセラー・哲学者・人見アカデミー校長・作家・人見読解塾主宰
8歳から「なんか寂しいとは何か」を考えはじめる。独学で哲学することに限界を感じ、42歳で大学の哲学科に入学。キルケゴール哲学に出合い「なぜ努力が報われないのか」という問いの答えを発見する。その結果、在学中に哲学エッセイ『自分を愛する方法』『希望を生みだす方法』(ともに玄文社)、小説『鈴虫』が出版された。
46歳、特待生&首席で卒業(日本大学(哲学/学士))。
卒業後、中島義道主宰「哲学塾カント」に入塾。中島義道先生と福田肇先生に哲学を教わっています。いくつかの学会に所属。

あなたに向いている仕事を発見する適職診断講座
自分に合った仕事がわからない。適職診断をしたけどピンとこない。キャリアコンサルタントに相談しても結論が出ない・・・。適職というのは、より深く自分を知ることでおのずと見えてくるものです。そしてそれは、心理学では捉えきれないものです。哲学はそれこそを昔から丁寧にすくってきました。そこで現役の哲学者である私が、哲学に依拠した心理コーチングをとおして、あなたの適職を探すお手伝いをします。詳細はこちらをご覧ください。

無料お試しカウンセリング
カウンセリングは相性が重要と私は考えますので、随時Zoomを使った無料お試しカウンセリングをおこなっています。ご希望の方はこのHPの「お問い合わせ」よりお申込みください。もちろん無料です。
※お1人様1回のみとさせていただきます。
※2回目以降の方はこちらより決済をお願い致します。1時間 8,800円。先払い制です。ご入金を確認したのち、ZoomのURLをお送りします。
※無料カウンセリング以外の本講座の価格はこのHPに記載のとおりです。明朗会計。
※お1人様1回のみとさせていただきます。
※2回目以降の方はこちらより決済をお願い致します。1時間 8,800円。先払い制です。ご入金を確認したのち、ZoomのURLをお送りします。
※無料カウンセリング以外の本講座の価格はこのHPに記載のとおりです。明朗会計。

哲学は生活に還元できる